カフェメニュー

投資家カフェオープン1か月

完全な妄想だけど・・。投資的には、今はジュニアNISAで買いたい銘柄が指値にうまく刺さらずヤキモキ。

カフェ的には、あれこれ撮影するのが楽しい!

カフェのコーヒーの原価

カフェのコーヒーの原価ってどのくらいなんだろうって思って調べてみたら、価格に対して10%の原価率で、350円のコーヒーだったら35円くらいとのこと。

それに人件費やおしぼり等、砂糖等の備品がプラスされて35円が100円くらいになるとのこと。

ドルチェグストカフェの場合

私が愛用中のドルチェグスト。誰でも簡単にいれることができカプセルなので無駄もない。

カプセルとお水、水量をセットしてボタンを押すだけ。

これならカフェ経営できそうって甘い考えを持つとすると。

ちなみにカプセルの中はひいたコーヒーで、密封されているからフレッシュで圧力をかけて抽出されるから本格的。

味もいろいろ選べるので、なんちゃってカフェメニューも完璧。

こちらはレギュラーブレンド。自動でクレマ(泡)もしっかり。

すごく濃くて、私は1メモリ水量多くして飲んだりも。

ミルクカプセル&コーヒーカプセルの2つを使うカプチーノも。

これはほんとよくあるドリンクバーより断然おいしい。

アメリカンもあるし、マグカップサイズのものもあり。

ドルチェグストの原価

16カプセル入りで一箱1000円。1杯60円くらい。

カプチーノなどは2カプセル使用するので、1杯120円。

思ったより原価がかかって、これをカフェで出そうとすると500円以上になってしまうのね。

このカプセル使用しているのがわかっていて、500円はよっぽど付加価値をつけないと無理だわ。

そしてスターバックスもあり。

1箱の価格は変わらないものの、12カプセル入りと、カプセル数が少なく1杯80円くらい。

私は味の違いがわからないけど、スタバのコーヒー使ってますなら、もうちょっと高級感でるかな。

唯一キャラメルマキアートは大好き。写真は後日アップしようと思うけど、パッケージの写真はあくまでもイメージで、キャラメルがけは自分でしないといけない・・。

 妄想カフェ

コーヒーの知識もないし、自分がおいしいコーヒーとかよくわからず。

こんな自分がカフェ経営に投資しようとはさすがに思わない。妄想が一番かな。

どうでもいい話におつきあいありがとうございました。




-カフェメニュー

© 2023 投資家カフェ with 株主優待