ネスキーノを定期的に購入すると無料レンタルという形になるキューカップ。混ぜたり温めたりすることができます。
これを利用してネスキーノのスムージー以外のものを作ってみました。
牛乳と市販の粉末のコーンスープ。
ふわふわな口当たりで味もおいしくなったような気がします。混ぜ残りがないのが機械のいいところですね。
キューカップの温め機能は、55度に設定されています。スムージーに含まれるビフィズス菌が壊れない温度とのことですが、この温度でスープもちょうどよかったです。
子供がよく飲むミルクココア。今回はセノビー。
こちらもしっかり泡立ち、ふわふわでおいしかったです。
最近話題になり品薄になったミロで作るのもよさそうですね。
そして試しに一番混ざりにくい純ココアで作ってみました。
純ココア混ざりにくく、はじいてしまうので、飲むココアを作ったことはありません。お菓子の材料として使っているものです。
お砂糖も入れて混ぜてみました。
ふわふわになりこちらもおいしかったです。
普通に作ると混ぜ残りやダマができますが、すごくきれいに混ざっています。
ただココアの場合、本体や羽根にココアがべったりついてしまって、なかなか落ちづらく洗うのが大変でした。油分の多いものは避けたほうがいいかもしれません。
公式にネスキーノのサッシェ以外のものでの作成はお控えくださいと言われそうですが、いろいろ試してみたいなと思います。
そしてこういうスープ類も発売してもらえたらいいなって思います。
トップページはこちら